害獣駆除料金

-
害獣駆除費用
9,800円~ハクビシン
体長50~90cm。鼻から頭にかけて白い筋があります(白鼻芯)。深夜から朝方にかけて、天井裏をドスンドスンと走り回り、大変な物音がします。糞尿被害も甚大で、放っておくと天井が腐って抜け落ちることも。すでに断熱材などは食い散らされています。
-
害獣駆除費用
9,800円~アライグマ
体長50~60cm。ペット禁止の特定外来生物。ヒトにも感染する狂犬病などの病原体を持っている可能性がある危険な害獣です。鋭い爪や歯で噛みつかれたら大変なことになります。糞尿から発生する悪臭やダニなどにより健康被害をもたらします。
-
害獣駆除費用
9,800円~イタチ
体長15~40cm。直径5センチほどの侵入口から、壁づたいに登り天井裏に生息します。出入口付近には糞や足跡が残されています。警戒心が強くて凶暴。夜行性ですが、昼間に目撃されることもたびたびです。
-
害獣駆除費用
8,000円~ネズミ
体長15~25cm。民家の被害は、ほぼ3種類の家ねずみによるものです。ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミと見た目や大きさで判別でき、被害場所も水回り周辺や天井裏などそれぞれ異なります。繁殖して被害が大きくならないうちに専門の駆除業者に任せましょう。
-
害獣駆除費用
9,800円~コウモリ
体長4~6cmのイエコウモリは、小さな隙間から家の中に侵入します。いったん棲みつかれると、糞尿をまき散らして飛び回る、鳴き声がうるさいといった被害に悩まされます。夜行性なので、夜中に家の中で飛ばれるとたまったものではありません。
-
害獣駆除費用
7,000円~白アリ
ヤマトシロアリは湿った木材を好み、浴室や床下などに被害が集中します。イエシロアリは繁殖力が強く新材を好むため、棲みつかれると甚大な被害が予想されます。木を主食にしますが、表面には出てこないため、普段は目につくことはありませんので定期点検が重要です。
家の構造を知り尽くした専門スタッフが害獣の完全駆除から清掃・除菌まで 責任をもって施工いたしますので、安心してお任せください
お家でこんな症状
お悩みではありませんか?
もしかしたら、その症状。害獣が家に侵入しているかもしれません
食中毒や感染症。手遅れになる前に!こんな時は要注意です。
